SSブログ

クイーンの法則あるいは積読の多い理由 [記憶の整理]

記憶の整理に:

 わたしがオフ会等で未読本の多い事の言い訳に使っているのに「シリーズ物は最初から順番に
読みたい」があります。わたし的には単純に”クイーンの法則”と、しています。

 このことについては理由がありまして、1972年頃から創元推理文庫でミステリやSFを読み始め
ました、やがて早川書房から本がいっぱい出ている事も知りました。ハヤカワSF文庫はすでに創
刊されていましたがミステリ文庫は未刊行でしたので、ミステリ作品は主にポケミスで読むこと
になります。その既刊目録からカーやクイーンの未読作品を注文し、その殆どが品切れだったの
ですが、それでも何冊か在庫があり手に入れル事ができました。カー『恐怖は同じ』、クイーン
『三角形の第四辺』『顔』などで、73年ころのことです。
 カーは歴史物で問題なかったのですが、創元で初期クイーン作品を読んでいただけのミステリ
初心者(読み始めて1年くらい)が後期のエラリイ君になじめるはずもなく「こんなのクイーン
じゃない」と拒絶してしまったのは若かったからか。その後ミステリ文庫で読んだ『災厄の町』
以降のライツヴィル物も楽しく読めなくて、わたしにとってのクイーンは創元推理文庫作品に限
ると思っていました。
 後年、某ミステリーサークルの猟犬クラブで『災厄の町』が課題図書に選ばれて、再読したと
きはけっこう面白く読めたのでした。他の作品も再読してみようかと考えています、いつの日に
なるか分からないけど…

 といったような理由で、楽しく・面白く読むのには初めから順番に読み進んでいくのが良い、
つ~事に決めました。これが”クイーンの法則”とわたしが呼んでいることです。

 最近ではエリザベス・フェラーズのトビー&ジョージ・シリーズ。4作目の『猿来たりなば』
3作目『自殺の殺人』2作目『細工は流々』ときてやっと第1作『その死者の名は』が出て読み
始める事が出来ました、でも引越しで2~4作のすべてが行方不明となり、リサイクル系古書店
で買いなおして読むはめになりました…

 レジナルド・ヒルのダルジール&パスコー・シリーズも5. A Pinch of Snuff と6. A Killing
Kindness が未訳のため、『薔薇は死を夢見る』以降の作品が読めないでいます。その後に文庫
オリジナルで『秘められた感情』『4月の屍衣』が出版され時は、かなり期待したんだけど後が続
かないのが残念でしかたありません。もっとも私が最初に読んだのは2作目の『殺人のすすめ』な
のはナイショ、だって翻訳されたのはこちらが先だったんだもん。こんなに長く続く人気シリーズ
になるとは思いませんでした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

買物勝ったけど… ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。